|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
中村 剛(なかむら つよし、1943年3月18日 - )は、日本の元プロボクサー、実業家。栃木県真岡市出身。元OBF東洋フライ級チャンピオン。東洋王座を連続10度防衛した技巧派の名王者であるが、非力なため接戦を多く演じ、“写真判定男”のニックネームで知られた。 == 来歴 == 1959年にデビュー、いきなり4連敗を喫すが、恵まれない体格を補う努力と、海老原博幸、ファイティング原田を始めとする強豪相手の試合で実力を蓄えてゆく。しかし、一発のパワーに欠け、勝利、敗北ともに殆どが判定であったため、自身が所属する新和ジムの若松厳会長から“写真判定男”のニックネームを付けられた。 1963年6月7日、ノンタイトルでOBF東洋フライ級王者チャチャイ・ラエムファバー(チャチャイ・チオノイ)を破る金星を挙げる。同年7月7日、チャチャイのOBF東洋王座に挑み、体格に勝るチャチャイにインファイトを仕掛けて巧みに左右フックをヒット、僅差の判定勝ちでタイトルを獲得した。弱冠20歳であった。 その後は粘り強いファイトを身上に、約6年の在位期間で10度の防衛に成功した。その中には後に世界チャンピオンとなるエルビト・サラバリア、バーナベ・ビラカンポら強豪も含まれる。大場政夫にはノンタイトルで敗北。 1969年10月18日、11度目の防衛戦となるサラバリアとの再戦に12回TKOで敗れ王座を失った。同年12月9日、内田達郎に判定で敗れたのを最後に26歳で引退。10度の防衛を達成しながら、遂に世界挑戦のチャンスには恵まれなかった。引退後は実業家に転身した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中村剛 (ボクサー)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|